つなぐくらぶ by YKK

みんな教えて!

疑問に思っていることを質問したり、質問に答えることで参加しているユーザー同士がつながるページです。
ファスナーにまつわる疑問をユーザーに聞いてみよう!

全てのカテゴリ 4件

ユーザー画像
解決済み

アークテリクスのファスナーのエレメントがほつれた部分を縫い直し

バックパックあるあるの一つ。 容量以上にパンパンに入れてしまいエレメントの縫製が滑脱している状態になります。 この状態になればどこのお直し屋さんでも基本的にファスナー取り替えを勧められてしまいますが、構造を理解していればそこまでせずとも直せます。 ちょっと特殊な縫製が必要にはなるので、ちゃんとした強度を保持したやり方はうちでも私しか出来ません。(教えても誰もちゃんと覚えてくれない!悲しみ!(笑)) 🌾エレメントが歪んでいたり、破断している場合はファスナー取り替えでしかできませんので注意が必要です。 縫い直しても同じようにパンパンに詰めて使ってるとまた壊れるので出来る限り容量の80%くらいに収めれるようにしましょう。 一枚目 お直し前 二枚目 お直し後 三枚目 お直し後の接写

回答 8 6
ゆきお
作る人
| 04/26 | お直し・修理

解決済み アークテリクスのファスナーのエレメントがほつれた部分を縫い直し

ユーザー画像
ゆきお
作る人
| 04/26 | お直し・修理
ユーザー画像
解決済み

ダウンジャケットのファスナーを取り替えたい

ダウンジャケットのファスナーの根本部分のテープが切れてしまい、閉めても開いてくるようになったので新しいファスナーに取り替えました。 スライダーは元のものを流用しました。 よーくみると元のファスナーと取り替えた後のファスナーでは似ているようで全く違う構造になっています。 日本以外で購入されたものらしく、これがエラーなのかどうかまではわからないですがこれに慣れている方しかいないので開閉するのにちょっと違和感を生じてしまいます。(ここはYKKの方にもほんとに作っているのかを聞きたい!) ヒントは左利きの人は使い易いです。 なぜ左利きの人が使い易いのかまでわかる方は人体構造の理論と洋服の構造のあらましまで理解しているすごい人! 答えがわかった方はコメントにてお知らせを〜🥳 ※画像の一枚目(上)がお直し前。二枚目(下)がお直し後。ファスナーテープの色の違いでは無いので悪しからず

回答 7 5
ゆきお
作る人
| 04/22 | お直し・修理

解決済み ダウンジャケットのファスナーを取り替えたい

ユーザー画像
ゆきお
作る人
| 04/22 | お直し・修理
ユーザー画像
解決済み

ライダースジャケットのシングルファスナーをダブルファスナーにしたい

ライダースジャケットのファスナーがシングルのままでは使いにくいのでダブルファスナーに取り替えました。 ファスナーを同じ大きさにすることで元のスライダーを移植して元からのデザインそのままに直しました。 バイクに乗ったときにお腹がつっかえていても下から開けれるのでストレスが軽減!

回答 6 7
ゆきお
作る人
| 04/21 | お直し・修理

解決済み ライダースジャケットのシングルファスナーをダブルファスナーにしたい

ユーザー画像
ゆきお
作る人
| 04/21 | お直し・修理
ユーザー画像
解決済み

ジャージにファスナーを取り付けたい

ジャージをいちいち脱ぐのにストレスがある方におすすめのお直しがこちら。 ウエスト帯を全開しない方法になるのでそのあたりの使いやすさはそのままで前中央にファスナーを取り付けました。 いろいろな方法がありますので自分に合った方法を模索するのも楽しいかも!

回答 6 7
ゆきお
作る人
| 04/18 | お直し・修理

解決済み ジャージにファスナーを取り付けたい

ユーザー画像
ゆきお
作る人
| 04/18 | お直し・修理
  • 1-4件 / 全4件