つなぐくらぶ by YKK

利用規約

この利用規約(以下「本規約」といいます)は、YKK株式会社(以下「当社」といいます)が提供するサービス つなぐくらぶ by YKK™ (以下「本サービス」といいます。)の利用条件を定めています。本サービスの利用に際しては、本規約の全文をお読みいただき、本規約に同意いただく必要があり、本サービスを実際に利用していただいた場合は、本規約に同意いただいたものとみなします。

 

第1条(利用規約の適用)

① 本規約は、本サービスの利用者(以下「ユーザー」といいます。)と当社の間での、本サービスの利用に関する契約の内容となります。ユーザーが本サービスを実際に利用した場合、本規約に同意したものとみなします。

② ユーザーは、本サービスの通常想定される利用目的の範囲内で、本規約およびコミュニティーガイドライン等の当社が定める利用条件(以下「個別条件」といいます。)にしたがって、本サービスを利用しなければなりません。

③ 個別条件と本規約の内容が矛盾または抵触する場合、個別条件の内容が優先して適用されます。

 

第2条(本サービスの内容等)

①    本サービスは、本サービスのウェブサイトにおいて投稿等を行うことで、他のユーザーまたは当社と情報の交換等を行い、交流をすることができるサービスです。

② 本サービスは、本サービス以外のサービス(以下「外部サービス」といいます)と連携する場合があります。本サービスの利用に関連して、ユーザーが本サービスの全部または一部と連携する外部サービスを利用する場合、外部サービスの内容および利用条件等は、外部サービスを提供する者が定めるものによります。ユーザー外部サービスを利用する場合、本規約に加えて、当該外部サービスの利用規約、その他規約等を遵守するものとします。

③ 当社は、ユーザーが本サービスを利用するにあたって、外部サービスを利用したことにより生じた損害について、一切の責任を負いません。

 

第3条(第三者への委託)

当社は、本サービスに関する業務の全部または一部を第三者に委託することができます。

 

第4条(ユーザー登録)

① 本サービスの利用を希望する者(以下「登録希望者」といいます。)は、当社が定める方法により、ユーザーに関する情報(以下「ユーザー情報」といいます。)の登録(以下「ユーザー登録」といいます。)を行うものとします。

② 当社は、登録希望者が以下の各号のいずれかの事由に該当すると判断する場合、登録および再登録を拒否することができます。この場合、当社は、登録を拒否した理由について開示する義務を負いません。

   1.当社に提供した登録情報の全部または一部につき虚偽、誤記または記載漏れがある場合。

   2.反社会的勢力等(暴力団、暴力団員、反社会的勢力、その他これに準ずる者を意味します。)であるか、または資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営もしくは経営に協力もしくは関与する等反社会的勢力等との何らかの交流もしくは関与を行なっていると当社が判断した場合。

   3.過去に当社との間で契約違反をした者である場合、またはその関係者である場合。

   4.本規約に違反するおそれがある場合。

   5.その他、当社が適当ではないと合理的に判断した場合。

③ 登録希望者は、ユーザー情報について、真実、正確かつ最新の情報を入力しなければなりません。

④ 当社がユーザー登録を完了した旨の通知を発信した時点で、ユーザー登録は完了します。

⑤ 未成年者の方が利用者登録される場合は、必ず事前に親権者の同意を取得ください。

 

第5条(登録情報の変更)

ユーザーは、ユーザー情報に変更が生じた場合、すみやかに、当社所定の方法により登録情報を修正しなければなりません。

 

第6条(ユーザー情報等の取り扱い)

① 当社は、ユーザーから提供を受けた個人情報(個人情報の保護に関する法律(平成十五年法律第五十七号)にいう個人情報をいいます。以下同様とします。)を、別途定めるプライバシーポリシーに基づき、適切に取り扱います。

② 当社は、ユーザー情報のうちの個人情報を、個人を特定できない形にした統計情報としたうえで、利用する場合があります。

③ 当社は、当社がユーザーから提供を受けたユーザー情報、ユーザーの投稿した投稿内容、データ、文書、ソフトウェア、画像、映像、文字、音等その他一切の情報(以下「コンテンツ」といいます。)およびデータ(以下「データ等」といいます)を利用し、コーパス、データベース、学習用データセット、および学習済みモデル(以下併せて「学習済みモデル等」という。)を生成すること、データ等に基づき特定個人を識別できない形とした統計情報を作成すること、または第三者が提供する生成AIサービス(質問・作業指示等のプロンプト入力等に応えて文章・画像等を生成するAIを利用したサービスをいいます。)にデータ等を入力して当社のサービス提供、当社のサービスの改善、新サービスの検討またはその他当社の事業に必要な範囲でデータ等の分析または加工等を行う場合があります。ユーザーは、学習済みモデル等、統計情報および生成AIサービスにより生成された生成物が、ユーザーのデータ等を統合して作成されるものであり、返還または消去が不可能であることを了承します。また、ユーザーは、当該統計情報またはユーザーの特定個人が識別できない生成物等を利用し、または第三者に譲渡・提供し、利用させる場合があることに同意します。

 

第7条(知的財産権の取扱い)

① 本サービスおよび本規約に関連して当社がユーザーに提供した文章、画像、映像、音声およびプログラム等に関する知的財産権その他一切の権利は、当社に帰属します。

② ユーザーは、投稿するコンテンツについてについて、自らがデータ送信等を行う適法な権利を有していること、および当該データが第三者の権利を侵害していないことについて、当社に表明し、保証するものとします。

③ ユーザーが本サービスにおいて投稿したコンテンツ等に知的財産権が発生した場合、当該知的財産権の取扱いは以下のとおりとします。

 1.当社のアイデア、助言またはこれに類するものに基づき知的財産権(著作権法第27条および第28条の権利も含みます。)をなした場合、当該知的財産権は弊社に帰属します。なお、当社に帰属する知的財産権に著作権が含まれていた場合、ユーザーは、当社および当社からその利用を再許諾された者に対して、著作者人格権を行使しないことに同意します。

 2.当社のアイデア、助言またはこれに類するものに基づかず知的財産権をなした場合、当該知的財産権はユーザーに帰属します。

④ 前項第2号の定めにかかわらず、ユーザーは、コンテンツにつき、当社が、無償で、無期限かつ自由に、複製、改変、送信、出版その他の利用に供することに同意し、当社に対して、そのような行為を行うことおよび当社が第三者に再許諾することを承諾します。また、ユーザーは、ユーザーが投稿したコンテンツにつき当社および当社からその利用を再許諾された者に対して、著作者人格権を行使しないものとします。

 

第8条(ユーザーの義務)

 ① ユーザーは、本規約​および当社が本サービス上で掲示するガイドライン等の利用条件​にしたがって、本サービスを利用しなければなりません。

 ② ユーザーは、自己の責任において、ユーザー情報を管理するものとします。

 ③ ユーザーは、いかなる場合にも、ユーザー情報を第三者に譲渡または貸与することはできないものとします。

 ④ 当社は、ユーザーによるユーザー情報の使用上の過失に伴う損害の一切の責任を負わないものとします。ユーザー情報を用いて当社に対して行われた意思表示は、このユーザー情報に該当する有効な利用者の意思表示とみなします。

 

第9条(禁止行為)

ユーザーは、次の各号に該当する行為を行ってはなりません。

   1.当社、当社従業員、他のユーザーその他の第三者の知的財産権、肖像権、プライバシー、名誉、その他の権利もしくは利益を侵害する行為

   2.犯罪予告、犯罪の指南、犯罪を引き起こす行為もしくはこれらを助長する行為、その他犯罪行為に関連する行為または公序良俗に反する行為

   3.わいせつ、残虐または差別的な情報を投稿する行為

   4.当社が事前に許諾しない宣伝、広告、勧誘、または営業行為

   5.コンピューター・ウィルスその他の有害なコンピューター・プログラムを含む情報を送信する行為

   6.不正アクセス行為の禁止等に関する法律に違反する行為、電子計算機損壊等業務妨害罪に該当する行為をはじめ、当社、または他のユーザーのコンピューターに対して不正な操作を行う行為

   7.当社、当社従業員、他のユーザーその他の第三者に対する詐欺行為、脅迫行為、迷惑行為、嫌がらせ行為、誹謗中傷、不良行為、ハラスメント、その他の精神的被害・経済的被害を与える行為

   8.他者になりますまして、本サービスを利用する行為(単一アカウントから同時ログインをし、複数人でサービスを利用する場合も含みます。)

   9.当社の事前の書面による承諾を得ることなく、他のユーザーの情報その他データベース上の情報、本サービスに掲載された情報を取得することを目的とする一切の行為

   10.本サービスに関連して利用可能であるあらゆる情報を改ざんする行為

   11.本サービスに関するサーバーに負担をかける行為、または本サービスの運営やネットワーク・システムに支障を与える行為

   12.リバースエンジニアリング、逆アセンブル、逆コンパイル等本サービスを解析する行為

   13.ネットワークまたはシステム等に不正にアクセスし、または不正なアクセスを試みる行為

   14.本サービスの運営を妨害する行為

   15.当社または当社が属する企業集団と同一の企業集団に属する他社が営む事業(本サービスにかかる事業を含みますが、これに限られません。)と同一または類似だと当社が判断する事業を営み、またはその準備をする行為

   16.本規約および本サービスの趣旨・目的に反する行為  

   17.その他、当社が不適切だと判断する行為

 

第10条(違反行為等への対応措置)

① 当社は、ユーザーが前項に定める禁止行為を行った場合もしくは行うおそれがある場合、または本規約に違反したもしくは違反のおそれがある場合、予告なく、当該ユーザーに対して以下の措置を講ずることができます。

   1.ユーザーに対し、是正を求めること

   2.ユーザーにより投稿されたコンテンツの削除や、その他の方法により当社が違反状態を是正すること

   3.本サービスの利用を停止すること

   4.本サービスのユーザー登録を抹消し、本サービスに関する契約を解除すること

② 当社は、前項に定める措置によってユーザーに損害または損失が生じた場合であっても、一切の責任を負いません。

 

第11条(退会)

① ユーザーは、本サービスの退会を希望する場合、当社が別途定める方法により申請をすることにより、本サービスを退会することができます。

② 前項の場合において、ユーザーは、当社が本サービスでユーザーから取得したユーザー情報や投稿内容を当社の裁量によって削除できること、ユーザーの退会によって本サービス上のユーザー情報や投稿内容の削除等を求めることができないことを予め了承するものとします。

 

第12条(秘密保持)

① ユーザーは、本サービスに関連して当社がユーザーに対して秘密に取り扱うことを求めて開示した情報や、社会通念上一般的に秘密であると判断される情報(以下「秘密情報」といいます。)について、当社の事前の書面による承諾がある場合を除き、秘密に取り扱うものとし、第三者に開示することはできないものとします。

② ユーザーは、当社が秘密情報を開示した目的に反して、当該秘密情報を利用できません。

③ ユーザーは、当社から秘密情報の返却または廃棄を求める場合があることを承諾します。

 

第13条(保証の否認・免責)

① 当社は、次の各号に定める事項について、保証しません。

   1.本サービスがユーザーの特定の目的に適合すること、期待する機能・商品的価値・正確性・有用性を有すること

   2.本サービスで閲覧できる情報が真実性、最新性、確実性、完全性、適法性を有すること

   3.本サービスに不具合が生じないこと

   4.本サービスの利用が特定の業界団体に適用がある法令または内部規則に違反しないこと

② 当社は、本サービスの利用の停止、中断、変更等によりユーザーに損害が生じた場合、一切の責任を負いません。

③ 当社は、ユーザーが送信したコンテンツの消滅、棄損、改ざん等が生じた場合、当社の一切の責任を負いません。

④ 当社は、本サービスを現状有姿のまま提供するものとし、第三者の知的財産権およびその他の権利の非侵害性、商品性、完全性、有用性および特定の目的に対する適合性を含め、明示または黙示を問わず一切保証しません。また、当社は、本サービスに何らかの問題があることが判明した場合、その修正に努めますが、本サービスの問題に起因してユーザーに発生した損害については、一切の責任を負いません。

⑤ 当社は、以下の各号の損害について、一切の責任を負いません。

  1.ユーザーが登録情報の変更を行わなかったことによりユーザーに生じた損害

  2.予期しない不正アクセス等の行為によりユーザーに生じた損害

  3.本サービスの利用に関連してユーザーが日本または外国の法令に触れたことによりユーザーに生じた損害

  4.天災、地変、火災、ストライキ、通商停止、戦争、内乱、疫病・感染症の流行その他の不可抗力により本契約の全部または一部に不履行が発生した場合、ユーザーに生じた損害

⑥ 当社は、ユーザーと他のユーザーその他の第三者との間で生じた一切の紛争その他の問題について、一切関与せず、何らの責任を負いません。仮に、当社が当該問題にやむを得ず対応した場合、ユーザーは、当社に対して、当社が負担した費用(合理的な弁護士費用を含みます。)その他の損害の一切を補償するものとします。

⑦ 当社が損害賠償責任を負う場合であっても、当社は、当該ユーザーが直接かつ現実に被った損害に限り、損害賠償責任を負うものとし、損害の可能性について当社に告知されているか否かを問わず、特別損害、間接損害、逸失利益および弁護士費用等について、一切の責任を負いません。

 

第14条(本サービスの停止、変更または終了)

① 当社は、本サービスの点検、事故、その他の必要がある場合には、利用者に事前に通知することなく、本サービスの全部または一部の提供を停止または中断することができるものとします。​

② 当社は、当社の判断で、本サービスの内容の全部または一部を変更できます。なお、当該変更によって、変更の本サービスのすべての機能・性能が維持されることを保証するものではありません。

③ 当社は、本条によりユーザーに生じた不利益および損害について、一切の責任を負いません。

 

第15条(権利義務等の譲渡)

① ユーザーは、本規約上の地位に基づく一切の権利義務を、当社の事前の書面による承 諾なく、第三者に譲渡もしくは貸与し、または担保に供してはならないものとします。

② 当社は、本サービスに関する事業を事業譲渡、合併その他の事由により第三者に承継させる場合には、当該事業の承継に伴い、本規約上の地位、本規約に基づく権利、義務およびユーザーの登録情報その他の情報を当該事業の承継人に譲渡することができるものとし、ユーザーは、かかる譲渡について本項において予め同意したものとします。

 

第16条(連絡・通知)

① 本サービスに関する問い合わせその他ユーザーから当社に対する連絡または通知、および本規約の変更に関する通知その他当社からユーザーに対する連絡または通知は、本サービス上での通知またはその他当社が適当と判断する方法で行うものとします。

② 当社からユーザーへの連絡または通知は、ユーザーが当社に届出た宛先とします。

③ 当社がユーザーから届出を受けた宛先に連絡または通知した場合、連絡または通知した時までに届出事項の変更手続きがされていない限り、当該連絡または通知は、ユーザーに到達したものとみなします。

 

第17条(本規約の変更)

① 当社は、以下の各号のいずれかに該当する場合、本規約を変更することができるものとします。

   1.本規約の変更が、ユーザーの一般の利益に適合するとき。

   2.本規約の変更が、契約をした目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性、変更の内容その他の変更にかかる事情に照らして合理的なものであるとき。

② 前項の場合、当社は、変更後の本規約の効力発生日前までに、本規約を変更する旨および変更後の本規約の内容とその効力発生日を、当社が適切と判断する方法(当社サイト・本サービス内への掲示またはユーザーに電子メールを送信する方法等)により通知します。

③ 本規約の変更に同意しないユーザーは、前項に定める変更の効力発生日の前日までに、本規約の解約を申し入れることで、本規約を解約することができます。なお、効力発生日までに本規約の解約を行わず、本サービスの利用を継続した場合には、当該変更に同意したものとみなします。

④ 第1項に定めるほか、当社は、ユーザーの同意を得ることにより本規約を変更することができるものとします。

⑤ 当社は、本条に基づいた本規約の変更によりユーザーに損害が生じたとしても、一切の責任を負いません。

 

第18条(分離可能性)

本規約の規定の一部が法令に基づいて無効と判断されても、本規約の残りの規定および一部が無効または執行不能と判断された規定の残りの部分は、継続して完全に効力を有するものとし、無効とされる部分が必要最小限となるように読み替えて解釈するものとします。

 

 

第19条(反社会的勢力の排除)

① ユーザーは、自らが、反社会的勢力等に該当しないこと、および次の各号のいずれにも該当せず、かつ将来にわたっても該当しないことを確約し、これを保証します。

   1.反社会的勢力等が経営を支配していると認められる関係を有すること。

   2.反社会的勢力等が経営に実質的に関与していると認められる関係を有すること。

   3.自己、自社もしくは第三者の不正の利益を図る目的または第三者に損害を加える目的をもってするなど、不当に反社会的勢力等を利用していると認められる関係を有すること。

   4.反社会的勢力等に対して暴力団員等であることを知りながら資金等を提供し、または便宜を供与するなどの関与をしていると認められる関係を有すること。

   5.役員または経営に実質的に関与している者が反社会的勢力等と社会的に非難されるべき関係を有すること。

② ユーザーは、自らまたは第三者を利用して次の各号の一にでも該当する行為を行わないことを確約し、これを保証します。

   1.暴力的な要求行為

   2.法的な責任を超えた不当な要求行為

   3.取引に関して、脅迫的な言動をし、または暴力を用いる行為

   4.風説を流布し、偽計を用いまたは威力を用いて相手方の信用を毀損し、または相手方の業務を妨害する行為

   5.その他前各号に準ずる行為

③ ユーザーが本条に違反した場合、当社は、催告その他の手続きを要しないで、ただちに本規約を解除することができるものとします。

④ ユーザーは、本条に基づく解除により相手方に損害が生じた場合であっても、当該損害の賠償義務を負わないものとします。また、当該解除に起因して自己に生じた損害につき、相手方に対し損害賠償請求することができるものとします。

 

第20条(準拠法および裁判管轄)

① 本規約は、日本法を準拠とし、解釈されるものとします。

② 本規約に関する当社とユーザー間の紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的管轄裁判所とします。

 

2025年3月19日制定