お知らせ

【投票受付中】あなたはどっち派?-夏休みの宿題編-

みなさん、こんにちは!

事務局のOGAです。

先日のメンバーネーム投票はとても盛り上がりましたね✨
当サイトの投票機能を使った気軽に参加できるイベントを
これからも企画していこうと思います♪

 

今回は・・・

🏖️あなたはどっち派?-夏休みの宿題編-

夏休みといえば…宿題!
私は学生時代、大量のプリントを持ち帰った記憶が。。
配られる瞬間は、絶対にさっさと終わらせるぞ!と意気込むのですが
その後、全く手付かずで
最終日間際に慌てて徹夜で仕上げるのが基本でした・・・(悲しい)


さてさて、あなたはどっち派でしたか?
選択肢は以下の3つです👇


🗳️ あなたはどっち派?投票してみよう!

Q. あなたはどっち派?-夏休みの宿題編

  • ✅ 先派(さくっと終わらせて遊びたい♪)
  • ✅ 後派(面倒なことは後回し、なんとかなる♪)
  • ✅ コツコツ派(計画的に余裕を持って♪)

👉 投票は2025年8月31日まで!結果は後日発表予定です。
このページの一番下に投票ボタンがございます。


💬コメント欄で教えてください!

🔍大人になってやってみたい自由研究は?

ファスナーを絡めても、絡めなくてもOK!
たとえば…

  • 「日本一長いファスナーを調べたい」
  • 「街の音を集めてサウンドマップを作る」
  • 「自分の集中力を測る実験」などなど!
     

📚夏休みの宿題エピソードもぜひ!

  • 「絵日記を全部まとめて1日で書いた」
  • 「自由研究を家族総出で手伝ってもらった」
  • 「読書感想文の本を読まずに書いた…」など、笑える話も大歓迎!

 

上記は一例となりますのでご参考まで♪
皆様のご投票&ご投稿、お待ちしております✨
夏の思い出を一緒に語り合いましょう🌻

あなたはどっち派?-夏休みの宿題編-
投票にはログインが必要です。

先派
さくっと終わらせて遊びたい♪

後派
面倒なことは後回し、なんとかなる♪

コツコツ派
計画的に余裕を持って♪
コメントする
4 件の返信 (新着順)
maiko バッジ画像
その他
2025/08/09 00:50

始業式にやってない宿題を思い出して、
先生にやったのに忘れたと言い張って、
一夜漬けでやって翌日提出した苦い思い出が・・・苦笑
もちろんそれば一回だけですが。。
工作系とか美術系とか読書感想文は楽しくできるけど、
他は苦手でした。。

大人になってやってみたい自由研究は…
「日本一周・下道自動車の旅(可能な限り海沿いを走行)!」をやってみたい!
東日本、西日本、九州、四国は、それぞれ別のタイミングでやったので、
途切れさせずにやってみたい!
あと、北海道と沖縄もやりたい。

他には決めた道の端から端までを道を違えることなく突き進んでみたい!
国道1号線と2号線と3号線はやったことありますが、
割と難易度低めだったかと。。
4号線は冬には行きたくないので
ちょうどいい季節だといつも仕事でそんな余裕ないんですよね。。
国道でなくても楽しい道があればやってみたいです。
バイパスではなくてできる限り旧道を辿るのが好き♪

…って、これは自由研究になるのかどうか悩ましいですね。。

エレメントで日本を描いて、県庁所在地に引手をつけて、
県境はファスナーで開けられたら楽しい日本地図の出来上がり?!なんてのも楽しそうですー
(言ってみたけどファスナー縫製できないので、多分実現しない。。。)

大人になった今やってみたい自由研究
・スナップボタン発明の歴史発掘
・国産ウィスキー蒸留所の探訪
・東京の地名変遷と由来リサーチ

古いもの関連ばっか…😅


スナップボタン可愛い!
私も色々見てみよーっと⭐️

私は後派というか、やらない派だったかもw

さくっと終わらせて遊びたい先派♪のはずが
得意のものは先にやって、自由研究や読書感想文など
時間がかかる&大変なものは後回しにして気づいたら
夏休みギリギリになっていた…が毎年恒例だったかもしれません😂

自分の発想力がなく、自由研究には毎年苦戦しており
毎年金賞に選ばれていた兄や、仕事で企画室にいらっしゃる方等
発想力豊かな方を常に尊敬しています✨

きっと発想力や柔軟な思考力は兄に吸いとられた…笑